2016/09/29

モスチキン風からあげ

主人のリクエストで唐揚げにしました。



モスチキン風からあげ

生姜醤油の下味がついた、衣がカリカリのモスチキン風の唐揚げですsmile。結構似た味に仕上がっていると思いますよ~!


★モスチキン風の唐揚げの作り方★

apple材料(作りやすい量)

・もも肉 大1枚
・鎌田のだし醤油    大さじ3
・生姜のすり下ろし   小さじ1
・酒、みりん       各大さじ2
・クリージーソルト   小さじ1
・砂糖          小さじ2
A(卵 1/2個分、サラダ油  大さじ1/2 大さじ1)
B(薄力粉20g 片栗粉 30g 米粉40g)


hairsalon作り方

1.鶏肉はフォークで穴を開け、食べやすい大きさに切る。
2.調味料と1の鶏肉をボールに入れ、よく揉み込み、冷蔵庫で2,3時間寝かせる。
3.A、Bをそれぞれボールに入れよく混ぜておく。
4.水気を切ったお肉をBの衣をまぶし、Aにくぐらせ、再びBの衣をつけて160度の油で揚げる。
5.色が変わったら一度取り出し、数分寝かせたら今度はこ180度の温度でカリッと揚げたら出来上がり。




ポテトサラダ

普段は入れませんが、この日は塩もみした胡瓜入りです。




大根サラダ

大根を千切りにしてサラダです。トッピングは鰹節と刻み海苔のみ。ドレッシングは理研の青じそです。




混ぜご飯

具材は、人参、油揚げ、こんにゃく、干し椎茸です。この日は入れませんでしたが、ごぼうを入れると風味も増して美味しいです。




カボッコリーの自家製浅漬け

皮ごと生のまま食べることができるカボッコリーで、私はOisixで購入しています。パリパリとした食感で美味しいです。



ランキングに参加しています。応援して頂けると、励みになります。

人気ブログランキングへ ←画面が全部開くまでちょっと待ってくださいね。
レシピブログ ←足あとも残してくださると嬉しいです。

また、コメントも楽しみにしています。ブログをお持ちの方はご訪問に伺いますので、ぜひURL欄も記入してくださいね。


2016/09/26

秋刀魚の柚子胡椒焼き

ピカピカ光る秋刀魚をみるとつい手が伸びてしまいます。

今回は塩焼きではなく、柚子胡椒焼きにしてみました。



秋刀魚の柚子胡椒焼き

内臓を取り除いたサンマを柚子胡椒大さじ1、酒大さじ3を合わせたタレに15分ほど漬けてからグリルで焼きました。柚子胡椒の風味がして、普通の塩焼きとはひと味ちがう焼き魚に仕上がりますよ。塩焼きに飽きたときにオススメですsmile




柿の胡麻クリーム和え

柿を使ったお料理です。以前伺った懐石料理「まき村(大森)」で頂いたのをきっかけに、真似して作るようになりました。

細長く切り、塩でしめたニンジン、大根、キュウリと、やはり細くカットした柿を胡麻クリームで和えています。胡麻クリームのレシピをご紹介しますnotes

★柿の胡麻クリーム和えの作り方

apple
材料(作りやすい量)

・ニンジン、胡瓜、大根   各適量(※)
・練りゴマ  大さじ1
・砂糖     大さじ1
・醤油     大さじ1/2
・酒      大さじ1/2(※)
・塩      少々

※ ニンジン1/4本、胡瓜、大根はそれと同量が目安。

hairsalon作り方

1.野菜類は全て細切りする。調味料は全て合わせておく。
2.食べる直前に和えたら出来上がり。


野菜、果物から水分がでるので、頂く直前にクリームとあえて下さい。


(※)練りゴマによってなめらか度が違います。お酒の量で調整してください。




ササミとキュウリの梅肉和え



さつまいも(なると金時)の甘煮

アクを抜いたさつまいもを水で煮てから、お砂糖、薄口醤油、濃口醤油で30分以上かけ、じっくり味を含ませました。こちらも秋を感じる一品です。




自然薯のとろろごはん

お彼岸にお墓参りした際に、いつも立ち寄っている道の駅で自然薯を購入しましたhappy01

自然薯のとろろの作り方ですが、ひげ根をガスの火で炙りとり、皮はむかずに、タワシでよく洗ってから、あたり鉢であたります。味付けは、にんべんのつゆと鎌田のだし醤油のみです。



せっかくの自然薯なので雑穀米入りの新米を炊きました。自然薯のとろろは粘りが強くて風味も良くて本当に美味しいですlovely。都内ではまず売ってないモノなので滅多に食べられないことだけが難点ですdespair



ランキングに参加しています。応援して頂けると、励みになります。

人気ブログランキングへ ←画面が全部開くまでちょっと待ってくださいね。
レシピブログ ←足あとも残してくださると嬉しいです。

また、コメントも楽しみにしています。ブログをお持ちの方はご訪問に伺いますので、ぜひURL欄も記入してくださいね。


2016/09/23

本しめじとベーコンの和風スパゲッティー

本しめじを使ったパスタを作りました。



本しめじとベーコンの和風スパゲッティー

冷蔵庫に2本残っていた大黒本しめじを使いました。キノコは季節に関係なく手にはいりますが、やっぱり秋を感じる食材ですねhappy01

★本しめじの和風スパゲッティーの作り方★

apple材料(2人前)

・スパゲッティ  150g
・大黒本しめじ  適量(今回は2本)
・にんにく     小1かけ
・赤唐辛子    小1本 
・オリーブオイル 大さじ1
・ベーコン     大2枚
・A<昆布茶 大さじ1/2、醤油・塩・コショウ 各適量>

hairsalon作り方


1.本しめじは食べやすい大きさに、ベーコンは1.5cm幅に切る。
2.フライパンにオリーブオイル、潰したニンニクと種をぬいた赤唐辛子を入れ、弱火で炒める。この時、じっくり時間を焦がさないように炒めるのがコツ。
3.香りが出てきたらベーコンを加えしっかり炒めたら、本シメジも加える。
4.茹で上がったスパゲッティを加え、手早くAの調味料(+必要に応じてゆで汁も)を加えて出来上がり。

塩気の強いベーコンなら昆布茶の量を減らし、塩気の弱いベーコンなら昆布茶の量を増やしてください。




カボチャのグラタン

小さな坊ちゃんかぼちゃを使いました。断面図の写真を撮り忘れましたが、ホワイトソースにくり抜いたカボチャを混ぜているので、中もキレイな黄色に仕上がっています。来月のハロウィーンにもオススメの一品ですsign03

★かぼちゃのグラタンの作り方★

apple材料(2人前)

・坊ちゃんかぼちゃ    1個(350g程度)
・玉ねぎ           1/4個
・ベーコン          25g
・キノコ類          適量
・小麦粉          大さじ1
・牛乳           100cc
・バター           10g
・塩、コショウ
・とろけるチーズ      適量

hairsalon作り方

1.かぼちゃを水でよく洗い、水気がついたままラップで包み、レンジにかける。
(レンジ強で3分ほど。柔らかくなり過ぎないよう注意する)
2.かぼちゃの上部を切り取って、中身の種を取り除く。(かぼちゃの身もすこしとっておく)
3.フライパンにバターを溶かし、粗みじん切りにした玉ねぎと輪切りにしたソーセージを炒める。玉ねぎが透明になったら、小麦粉をいれてよく炒め、牛乳を加え全体にとろみがつくまでよく炒め合わせる。(濃度は牛乳の量で調整してください。)
4.2のかぼちゃの身も加え、最後にハーブソルト、強めの塩、コショウで味を整える。
5.かぼちゃの中身に4を入れて、とろけるチーズをのせ、220度のオーブンで10分焼いたら出来上がり。





帆立のソテー・サルサベルデソース

塩コショウし、小麦粉をまぶしてソテーした帆立に、サルサベルデソースをかけて頂きました。サルサベルデソースは冷凍保存していたものです。普段は白身魚と合わせますが、帆立との相性もいいんですよ。




シーザーサラダ

ロメインレタスが手に入ると必ず作ってしまうシーザーサラダです。トッピングは、カリカリベーコン、自家製クルトン、すりおろしパルミジャーノチーズ。ドレッシングは、胡麻だれと生クリームを同量合わせて作ったものです。



セ・リーグbaseballは消化試合をたんたんとこなして、あとはタイトル争いくらいなものですが、パ・リーグの優勝争いはとんでもなく熱い状況になってますね!どちらかと言えば日本ハムを応援していますbleah



ランキングに参加しています。応援して頂けると、励みになります。

人気ブログランキングへ ←画面が全部開くまでちょっと待ってくださいね。
レシピブログ ←足あとも残してくださると嬉しいです。

また、コメントも楽しみにしています。ブログをお持ちの方はご訪問に伺いますので、ぜひURL欄も記入してくださいね。


2016/09/21

サンマの竜田揚げ と 大黒本しめじの土瓶蒸し

秋の味覚満載な夕食になりましたhappy01



秋刀魚の竜田揚げ

サンマの時期には必ず作る一品です。泡立てた卵白と片栗粉を衣にしています。フワッ、カリッとした食感で、竜田揚げというより淡雪揚げに近いかもしれません。

サンマには下味がしっかりついているので、熱々の揚げたてにスダチをさっと絞って頂きました。


★秋刀魚の竜田揚げの作り方★

apple材料(2人前)
・サンマ           2尾
・サンマ下味((酒 醤油 各大さじ1.5)
◎卵白            2個
◎生姜            15g
◎あさつき          適量
◎片栗粉          大さじ2
・片栗粉 塩         各適量

hairsalon作り方
1.三枚おろしにしたサンマを適当な大きさに切り、小骨を取り除いたら下味の調味料に10分漬ける。
2.卵白は角が立つまで泡立てたら、◎を全て加え、よく混ぜる。
3.水気をよく切った1に軽く片栗粉をまぶし、2をたっぷりつけたら170度の油で揚げて出来上がり。





大黒本しめじの土瓶蒸し

近所のどこを探してもカナダ産の白い松茸しか置いてないため、大黒本しめじを使った土瓶蒸しを作りました。具材は、大黒本しめじ、天使の海老、鶏肉、銀杏、三つ葉です。土瓶蒸しはなんといっても出汁が決め手。良い昆布と鰹節を使って丁寧に一番出汁をとるようにしていますflair。昆布は奥井海生堂の蔵囲利尻昆布を使っています。

奥井海生堂のHPはこちら(←click)。

・一番出汁の取り方(写真付き)はこちら(←click)。
・松茸の土瓶蒸しのレシピはこちら(←click)。

大黒ホンシメジも美味しいですけど、風味はやっぱり松茸のほうが良いですね~。




青ナスの甘ダレあんかけ

焼いた青なすにたっぷりの甘ダレをかけていただきました。甘ダレは出汁50cc、砂糖、出汁醤油各大さじ1、みりん、酒各大さじ1/2を鍋で煮立てて、最後に片栗粉でとろみをつけたもの。この甘ダレ、おすすめです。




いくらの醤油漬け丼

今シーズン2度目の醤油漬けを作りました。今回も良い筋子で大当たり!

筋子をほぐして漬け汁(にんべんのつゆの素 50cc、水 50cc,砂糖 小さじ1/3)に3、4時間漬けるだけで美味しい自家製の醤油漬けができますよ。




自家製ぬか漬け(キャベツ、キュウリ)

 「My Happy Time」のmanngoさんがキャベツの糠漬けを作っていたので真似してみました。2人家族だとキャベツを1玉買ってもなかなか使いきれないんですが、こうして糠漬けで美味しく頂けると早く消費できますね。


おまけの写真camera



大黒本しめじ(400円)

本シメジにはグルタミン酸が多く含まれているので、焼いても揚げても旨味を強く感じられます。見つけたらぜひお試しくださいsign03


ランキングに参加しています。応援して頂けると、励みになります。

人気ブログランキングへ ←画面が全部開くまでちょっと待ってくださいね。
レシピブログ ←足あとも残してくださると嬉しいです。

また、コメントも楽しみにしています。ブログをお持ちの方はご訪問に伺いますので、ぜひURL欄も記入してくださいね。