 
  漁港近くの魚屋さんで石鯛をお造りにしてもらいました。冬の石鯛はものすごく脂が乗っていて最高です!甘~い!😍
希少な高級魚で毎回あるわけではないですが、あったらまた買いたいな。
 
  サバの南蛮漬け
  
    冷蔵庫で一晩から二晩寝かせたほうが味が馴染みます。お野菜は玉ねぎ、ニンジン、ピーマン、赤パプリカ。
  
  酸味がまろやかな、南蛮漬けダレのレシピをご紹介します。
  ★南蛮漬けダレの作り方(作りやすい量)★
  🍎材料
  ・出汁 100cc
  ・米酢   50cc
  ・砂糖   大さじ2.5
  ・味醂    大さじ1
  ・出汁醤油  大さじ1
  ・薄口醤油  大さじ1
  ・鷹の爪   小1本
  📝作り方
  ・全ての調味料を鍋に入れ火にかけ一度沸騰させる。
  
    下処理をして米粉(or
    小麦粉)をまぶしたサバを油で揚げ、すぐにタレに漬けるのがポイントです。
  
   
  レンコンのきんぴら
  縮みホウレンソウとからし菜のお浸し





4 件のコメント:
おはようございます。
石鯛のお造り、豪華ですね。
サバの南蛮漬け、酸味がまろやかな漬けダレの
レシピうれしいです。
うちの主人、酸っぱい物が苦手なんです。
このレシピならいただけそう。
彩りもきれいでおいしそうです。
五目ごはんにしじみお味噌汁まであるなんて!
毎日、料亭のお料理ですね。
高梨沙羅ちゃんのスーツ規定違反、
納得いかないわ。
2日前のノーマルヒルと同じスーツなのに。
こんにちは!
お造り、お色がきれいで美味しそうですね~
南蛮漬けもサバで是非作ってみたいです。
沙羅ちゃん、どうか元気に胸を張って帰ってきてほしいですね。
おはようございます‼
凄い豪華なお刺身です(*^。^*)
石鯛ですか 甘そうです。
主人はサバが大好きなのでいつもサバサバ言ってます。
こちらは作ってみたいです。
しじみのお味噌汁があって完璧な品数ですね
う~んいつもなんかすごいなぁ
って感想です( `ー´)ノ
きゃあ~、石鯛の美味しそうなこと!!!
近所の魚屋さんでこいんな新鮮な希少な魚が手に入るなんて
本当に羨ましい立地です。^^
赤だしのお味噌汁、私も大好きです。
名古屋は赤だしの食文化ですからね~♪
先日初めて赤だし味噌を買ったので私もシジミのお味噌汁作ろっと♡
コメントを投稿