
芝海老のチリソース煮
    生の芝海老を使ってエビチリを作りました。小さいのでチリソースによく絡みます。
  
  
    白いものは揚げ春雨です。これがあると美味しいチリソースを残さず頂くことができます。作り方は、緑豆春雨をハサミで適当な大きさに切り、高温の油に入れるだけ。春雨を油に入れた瞬間にボワっと膨らむので、少量ずつ投入するようにしています。
  
  ★芝海老のチリソース煮の作り方★
    🍎材料(2人前)
    ・芝海老   30尾
    ・長ネギみじん切り      1/4本
    ・生姜みじん切り、にんにくみじん切り   各1片分
    ・卵白             大さじ1
    ・片栗粉            大さじ1
    
      ・チリソース(鶏ガラスープ 100cc、醤油 大さじ1、酒 大さじ1、トマトケチャップ 大さじ3、砂糖 小さじ2.5、豆板醤 小さじ1/4)
    
    ・仕上げ用水溶き片栗粉 小さじ1.5
    📝作り方
    
      1.エビは殻をむき背に包丁を入れ、背ワタをとる。しっかり水気をとったらビニール袋にいれ、卵白と片栗粉をまぶし混ぜる。
    
    2.チリソースの調味料は混ぜておく。
    3.1を手早く油通しする。
    
      4.フライパンに、油大さじ1を熱し、生姜みじん切り、にんにくみじん切りを入れて炒め、3のエビ、2のチリソース、そして長ネギのみじん切りを加えて一煮立ちさせる。
    
    5.水溶き片栗粉でとろみをつけ、出来上がり。
  ニラと玉子のスープ
 
  焼売で有名な崎陽軒ですが、月餅もおすすめです。とくに黒ゴマが大好き!普通の中華月餅とは全く違っていて、和菓子のような味わいです😍。






4 件のコメント:
エビチリ大好きです♡
揚げ春雨はチリソースとよく合いますよね(^^)w
う~ん美味しそう(*´艸`*)
中華三昧の食卓ですね!
あんこたっぷりの月餅も美味しそうです~(⌒▽⌒)
のりえちゃん こんばんは♪
(やっと風邪から復活出来ました~!)
芝海老で作るチリソース煮も美味しそう♡
顎関節症以来、お料理を見ると口を大きく開けなくても
大丈夫かどうかを瞬時に考えてしまうの。
小さな海老は食べやすそう♪
月餅、時々美味しいのありますよね!
崎陽軒のはのりえちゃんが言うなら絶対美味しそう。
こちらでも中国人の同僚にこの月餅は美味しいよって
言われるものは間違いなくて。
中国人の彼女も普通の月餅は好きじゃないって言ってました。^^;
おはようございます。
海老のチリソース煮、大好きです。
ご馳走ですね。
春雨がいいですね。
桜えびのシウマイ、春らしいシウマイですね。
メンマも大好きなんですよ。
いつもねぎと和えてましたが、
ささみと和えるのっていいですね。
崎陽軒の月餅って食べたことないです。
和菓子のような味わいなんですね。
今度買ってみます。
季節感のある桜海老の焼売があったの知らず食べ損ねてます。
そして月餅にも気付かず(汗) ちょこちょこ横浜で見れば良かったと後悔です。
私も中華の黒胡麻は、大好きでした!月餅じゃないけど^^;
エビチリも大好きです。食べたくなる〜〜‼︎ 笑
コメントを投稿