 
  ヤリイカと三つ葉のゴマ酢和え
    わが家の定番箸休めです。甘口の胡麻酢ダレで和えています。
  ★ヤリイカと三つ葉のゴマ酢和えのレシピ★
  材料(2人前)
    ・ヤリイカ   2ハイ
    ・三つ葉    ひと束
    
      ・ゴマ酢ダレ(練りゴマ、砂糖、千鳥酢 各大さじ1.5、醤油 大さじ1、酒、塩 各少々)
    
    作り方
    1.ヤリイカは、ワタと軟骨を取り除き、皮をむく。
    
      2.焼き網に1のイカを乗せ、両面焼く。胴の部分は輪切りにし、ゲソの部分は食べやすい大きさに切る。
    
    3.三つ葉は5cmの長さに切り、熱湯でさっと茹で水気を切る。
    4.ゴマ酢ダレの調味料をすべて合わせる。
    5.2,3,4をボールに入れよく和えたら出来上がり。
    
      (※)ゴマ酢ダレは少し多めに出来てしまいます。実際に和える量は調整してください。
    
    薩摩芋のきんぴら
   
  切り干し大根の含め煮
   
  桜餅(仙太郎)216円
  
    大好きな桜餅の季節がやってきました。仙太郎のあんこはもちろん美味しいですが、桜の葉にもう少し塩気が欲しかったかなぁ。
  
  電気料金高騰のニュースが多くなってますね。わが家も今月は24000円でした😫。在宅時間が長いわりにはこれでもまぁまぁ節約できているほうなのかな。4月1日からの再値上げは見送りになったようですが、いずれまた30%もアップされるんですよね~😱。




2 件のコメント:
おはようございます。
ヤリイカと三つ葉のゴマ酢和え、のりえさんのお宅の箸休めなんですね。
ゴマの風味もよく美味しそうですね。
メインにもなりそう。
カレイ、しみてますね。
きんぴらも切干大根もおいしそう。
桜もちの季節なんですね。
春らしい和菓子ですね。
一ヵ月の電気代24,000!
なんでも値上がりで上がらないのは給料だけです。
なんとかならないのでしょうかね。
のりえさん
こんにちは。^^/
ヤリイカの焼くひと手間が香ばしい風味が加わって、三つ葉の風味とごま酢和え上級のお味の一品ですね。
味がしみて子持ちの、ナメタガレイの煮付けがおいしいそう!
久しく食べていないな。
切り干し大根の含め煮は、練り天ぷらを使っておられるのかな。
旨味が増して、おいしいですね。
関西風の桜餅だ。♪
コメントを投稿