久しぶりの中華です。旬のジャンボ椎茸を使った醤油炒めを作りました。
天使の海老と椎茸の醤油ダレ炒め
具材は、天使の海老、ジャンボ椎茸、アスパラ、ヤングコーン、たけのこです。味付けはお料理教室(世田谷・欣喜)で習ったオリジナル醤油ダレのみ。中華以外にも応用がきく万能のタレで、うちの常備品になっています。
下処理をしたエビと、素揚げした野菜類を一気に強火で炒めあわせ、醤油ダレで味付け、最後に片栗粉でとろみをつけたら出来上がり。主人の箸が止まりません😊!
そぼろ納豆のサンチュ巻き
豚肉、ピーマン、エリンギ、切り干し大根、納豆がはいった具沢山のそぼろを、サンチュに巻いていただきました。

春雨サラダ
具材は緑豆春雨、低温調理で作ったハム(63度で2時間)、キュウリ。味付けは醤油:酢:ごま油=4:3:2、砂糖、和がらし少々です。

酸辣湯(サンラータン)
このスープも主人の大好物です。最後にラー油をちょっと垂らすと、辛味が加わって良いですよ。
★サンラータンの作り方★
🍎材料(2人前)
・豚肉          50g       
・肉下味調味料(塩、こしょう、ごま油、紹興酒)  
・椎茸            小2個 
・タケノコ(水煮)     50g
・豆腐(絹)       1/8丁
・溶き卵          1個分
◎水           2カップ
◎鶏がらスープの素  小さじ2
◎紹興酒        大さじ1
◎干し椎茸の戻し汁  大さじ2
・醤油          大さじ2
・お酢          大さじ1.5
・砂糖          小さじ1
・水溶き片栗粉
・ごま油、ラー油、コショウ
📝作り方
1.豚肉は細切りにし、味調味料で下味をつける。干し椎茸は戻して薄切りにする。タケノコは食べやすい大きさの薄切りにする。豆腐は1cm角に切る。
2.鍋に◎の調味料を入れて煮立てる。1の豆腐以外の具材を全て入れて、少し煮る。
3.砂糖、醤油、酢を加え煮立てたらお豆腐を入れ、最後に水溶き片栗粉でとろみをつけ、溶き卵を回し入れる。
4.ごま油で風味付けをし、コショウで味を整え、お好みでラー油を入れる。




2 件のコメント:
こんばんは~♪
フレンチのあとは中華ヾ(*´∀`*)ノ
天使の海老は美味しいものね!!
この炒め物もとっても美味しそう~~~!!
以前よく聞いていた欣喜というお店の名前懐かしいです。。
サンラータンは◇さんも大好き!
この器も可愛いですね~。
おはようございます。
万能のタレが気になります。
天使の海老を使った炒め物、美味しいでしょうね。
そぼろ納豆のサンチュ巻き、ヘルシーですね。
自家製ハムが入った春雨サラダも美味しそう。
サンラータン、大好物なんです。
見てたら禁断症状が…。
近々作ろう。
お写真の写りもきれいでおいしそう。
コメントを投稿