中華丼
  「北海道漁業協同組合連合会×レシピブログ」のモニターコラボ広告企画でプレゼントしていただいた「北海道産
  ほたて干貝柱」をつかった中華丼です。いつもより旨味たっぷりの中華丼に仕上がりました😍。
★中華丼の作り方★
  🍎材料(2人分)
・豚肉           100g
  ・北海道ほたて干貝柱    5粒
    ・水      200cc
  ・ネギ           1/2本
  ・残り物の野菜(青梗菜、たけのこ、ニンジン、椎茸など)   適量
  ・生姜のつぶしたもの  1かけ
  
    ・タレ(北海道ほたて貝柱戻し汁 200cc、鶏がらスープの素 小さじ2、醤油 小さじ1、酒 大さじ1/2、塩 小さじ1/4、砂糖 小さじ1/2)
  
  ・肉下味  塩麹適量
  ・ごま油         
  ・片栗粉・水       各大さじ1
  📝作り方
  
    1.北海道産ほたて干貝柱と水200cc容器に入れてラップをし、冷蔵庫で一晩漬けておく。(戻した後、貝柱3粒分はほぐす)
  
  2.豚肉は一口大に切り、塩麹で味付けをする。
  
    2.ネギは1cm幅の斜め切り、他の野菜も食べやすい大きさに切る。タレの調味料は合わせておく。
  
  
    3.フライパンにサラダ油を熱し、肉を炒め、生姜を加え、海老、野菜類を加え炒め、タレで調味する。
  
  
    4.3が煮立ったら水で溶いた片栗粉でとろみをつけ、最後にごま油をまわしいれ風味をつける。
  
  5.ご飯に4を盛り、出来上がり。
 
くらげときゅうりの中華風サラダ
  贅沢にもこちらにも干貝柱を使用!普段作っている酸辣湯が更にグレードアップです!!
おまけの写真📷
紅葉にはちょっと早いかもしれませんが、明日から4泊5日の旅に出発しまーす。今週ずっと天気は良さそうですね。おいしいお店も予約してまーす。楽しみ~😋。





4 件のコメント:
おはようございます。
彩りきれいでおいしそうな中華丼ですね。
北海道ほたて干し貝柱の存在感はんぱないですね。
ほたての旨味たっぷりでおいしいでしょうね。
くらげの酢のものが好きな変な小学生でした。
あの食感が大好きです。
酸辣湯に干し貝柱が入っているなんて!
想像するだけでたまりません。
絶対においしいですよね。
奈良・京都へ行ってらっしゃるんですね。
レポ、楽しみにしてます。
具だくさんの中華丼、美味しそうです~(*´艸`*)
関西に来られるんですね!
先週は雨が多かったのですが、今週は大丈夫みたいですよw
「おいしいお店」のレポ楽しみですww
おはようございます♪
京都楽しんできてくださいね。
美味しいものもぜひご紹介ください^^
お気をつけて~
のりえちゃん こんにちは♪
あの立派な干貝柱を使った中華丼、とっても美味しそう♡
筍もシイタケも旨味を吸って美味しそうだな~。
サイドのサラダやスープも素晴らしいし...
さっきまでお腹いっぱいだったのに急にお腹減って来ました!笑
レイちゃんも一緒に旅行ですね!
素敵な紅葉に出会えたかな??
旅レポも待ってますねー♪
コメントを投稿