2023/09/27

アメリカ旅行に行ってきます



アメリカに向けて出発します

長距離ドライブのお供に、大好きな崎陽軒の月餅(黒ごま味)を買いました。2週間くらい日持ちするので旅行中のおやつにぴったりなんですよね~😋。

左側に写っているカードはAmerica the Beautiful Pass(アメリカ国立公園年間パス)。国立公園を3ヶ所以上まわる人は年パスがお得になります。ヤフオクやメルカリで入手できますよ。


主人の持ち物。ドローン、GoPro、カメラ、レンズ、ノートパソコン、モバイルバッテリー多数。リチウムイオン電池はすべて手荷物にしないといけないのですが、それだけで結構重いです。

アメリカでドローンを飛ばすには、英語でのオンラインテストを受験しなければなりません。そのテストは誰でも合格できるレベルらしいのですが、連邦航空局への機体登録は今月義務化されたばかりだそうで、情報が少なくて苦労したようです。国立公園内の飛行は禁止されているので、それ以外の場所でということになりそうです。


私の分のパッキングはほとんど済みました。今回の旅程はあまりにも強行軍で、夜レストランに行く時間が取れない日も多そうなので、レトルト食品を結構詰め込みました。

レイとこんなに長く離れるのは初めてです・・😞。レイちゃん、ゴメンよ~。ただ、本当に信頼できるシッターさんで、長岡花火で預けたときも全然平気そうだったし、毎晩LINEで動画を送ってくれるので安心です。

帰国は10月6日です。では、行ってきま~す🛪。


ランキングに参加しています。応援して頂けると、励みになります。

←画面が全部開くまでちょっと待ってくださいね。
レシピブログ←足あとも残してくださると嬉しいです。

また、コメントも楽しみにしています。ブログをお持ちの方はご訪問に伺いますので、ぜひURL欄も記入してくださいね。


2023/09/22

南インド風キーマカレー

先月、エリックサウス(稲田シェフ)のレシピで作った南インド風チキンカレーが好評だったので、今回はキーマカレーにチャレンジしてみました。


南インド風キーマカレー

合い挽き肉とナスのキーマカレーです。ナスは「ふわとろ長ナス」を使いましたが、加熱するとトロっとするので食感的にもカレーにぴったりでした。

欧風カレーのように一晩寝かせる必要もなく、短時間で作れてすぐに食べられるのも良いですね。今回も主人の反応がとてもよくて、また稲田シェフのレシピでチャレンジしてみたいです。


アチャール3種盛り(キャベツ、紫玉ねぎ、大根)

アチャールは、塩、サラダ油、スパイスで漬けたインドのお漬物です。南インド料理店でミールスを頼むと、アチャールが何種類も添えてありまよね。箸休めにするのも良いですし、カレーにアチャールを混ぜて頂くと味変になって、飽きずに食べ進むことができます。


キャベツの千切り 謎ドレッシング

インドカレー屋さんのサラダにかかっているオレンジ色のドレッシング。最近になって理研が「インドカレー屋さんの謎ドレッシング」として商品化して話題になってますね。カルディで扱っているらしいんですが、まだ見たことがありません。

こちらは近所のインドカレー屋さんでネパール人シェフにヒントを貰って作るようになった自家製の謎ドレッシング(笑)です。


★謎ドレッシングの作り方(作りやすい量)★
🍎材料
・すりおろしたニンジン  30g
・マヨネーズ       20g
・ケチャップ       20g
・砂糖          小さじ1/2~1
・お酢          小さじ1/2
・レモン汁        適量(多目がおすすめ)
・にんにくすりおろし   適量
・ガラムマサラ  小さじ1/2
・カルダモン・レッドペッパー   各適量
・パプリカパウダー 適量
・塩、胡椒

📝作り方
.全部をよく混ぜたら出来上がり。



おまけの1枚


アメリカ旅行の計画がようやく整いました。出発地点のロサンゼルスから見てグランドサークルの最奥に位置するアーチーズまで足を伸ばすかどうかで最後まで迷っていました。年齢を考えたらもうこんな強行軍はやめるべきなんですが、結局行くことに(笑)。

セドナは30度超えだし、標高の高いブライスキャニオンは5度くらいだしで、持っていく衣類も結構多くなりそう。

毎晩旅行の下調べをしていてテレビの録画が溜まってしまってますが、今晩は「VIVANT」の最終回を観ます。


ランキングに参加しています。応援して頂けると、励みになります。

←画面が全部開くまでちょっと待ってくださいね。
レシピブログ←足あとも残してくださると嬉しいです。

また、コメントも楽しみにしています。ブログをお持ちの方はご訪問に伺いますので、ぜひURL欄も記入してくださいね。


2023/09/18

ガパオ


ガパオ(鶏肉のバジル炒め御飯)

「ハウス食品×フーディストパーク」のスパイスアンバサダー、今回はモニタープレゼントして頂いた「ハバネロペパー」を使ってガバオをつくりました。

トッピングの目玉焼きは、本来は油たっぷりに揚げ焼きにして黄身も固焼きにすべきなんですけど、わが家は半熟が好きなので普通の目玉焼きです。半熟の黄身がハバネロの辛さを和らげてくれます。

★ガパオの作り方★
🍎材料(作りやすい量:2人前)
・鶏もも肉   300g
・玉ねぎ    1/2個
・ピーマン   1個 
・赤パプリカ  1/4個
・唐辛子    1本
・にんにく   小2片
・バジル    2枚
・目玉焼き 
・ナンプラー  大さじ1.5
・オイスターソース 大さじ1.5
・めんつゆ(にんべん) 小さじ2
・砂糖     小さじ1
・ギャバン ハバネロペパー  3振り

📝作り方
1.フライパンにサラダ油を熱し、にんにくのみじん切り、唐辛子を炒める。香りがでたら、一口サイズにカットした鶏もも肉を加える。
2.お肉の色が変わったら食べやすい大きさにカットしたピーマン、パプリカ、玉ねぎを加える。
3.調味料を加え汁気が少なくなるまで炒めたら、バジルを加え、サッと炒める。
4.ご飯、3、目玉焼きを添えて出来上がり。


【「スパイスを使ってひと工夫!めんつゆ・白だしで簡単レシピ」モニター参加中】


めんつゆ・白だしで簡単レシピ
めんつゆ・白だしで簡単レシピ  スパイスレシピ検索




ソムタム(青パパイヤのサラダ)

横須賀産の青パパイヤを使ったソムタムです。ブログにはあまりアップしていませんが、月1で通っている「タイ エラワン(横須賀中央)」のソムタムがとても美味しくて、家でも作るようになりました。

味付けはスイートチリ、ナンプラー、唐辛子、梅シロップ、レモン汁です。タイ語でソムは酸っぱい、タムは叩くという意味だそうです。作り方は、細切りにした青パパイヤと調味料をビニール袋に入れて、よく揉んだあと棒で叩いたら完成。叩くことで青パパイヤの繊維が潰れ、味が馴染みやすくなります。

本当はもっと作りたいんですけど、青パパイヤは硬いので包丁だけで千切りにしようとすると結構大変です💦。


梨(豊水)

豊水は幸水と比べるとザラザラした食感のものが多いですが、皮の斑点が目立たず赤っぽい色をしているものを選ぶと滑らかで甘いですよ~。



トップニュースになったので皆さんもうご存知かと思いますが、大谷選手が残りの全試合欠場すると正式発表されました。消化試合でもプレーする姿を観たかったので残念です。

野球ファンにとっては夢のような3年間で、コロナ禍の日本に明るいニュースを提供し続けてくれました。再手術をしてもDHなら来シーズンから出場できるみたいですし、再来年以降はまた二刀流でマンガのような大活躍をしてほしいですね!

予定していたアメリカ旅行は全日程をグランドサークル観光にあてる計画になりました。約3000kmのロングドライブ🚙🚙🚙!?これはこれでめちゃくちゃ楽しそうです!



ランキングに参加しています。応援して頂けると、励みになります。

←画面が全部開くまでちょっと待ってくださいね。
レシピブログ←足あとも残してくださると嬉しいです。

また、コメントも楽しみにしています。ブログをお持ちの方はご訪問に伺いますので、ぜひURL欄も記入してくださいね。




2023/09/14

白ナスの冷製ポタージュ



白ナスの冷製ポタージュ

三浦産「とろーり旨なす」という品種の白ナスで作ったポタージュです。朝採れの新鮮な秋ナスはとても瑞々しく、甘味もあって美味しかったです。

レシピはこちら(←click)。


たらこスパゲティー

昆布茶を使うことで旨味を加えた、とても簡単なパスタです😋。トッピングに刻んだ大葉を使うと爽やかな味わいになります。大葉が苦手な方は刻み海苔を使うのが良いと思います。

★明太子スパゲティーの作り方★
🍎材料(2人前)
・スパゲッティー    160g
・たらこ        小2腹分
・バター        大さじ1
・熱湯         30cc
・昆布茶        小さじ1/2
・つゆの素(にんべん) 大さじ1
・大葉

📝作り方
1.温めたボールに薄皮をとったタラコ、昆布茶、つゆの素、熱湯を入れて混ぜておく。
2.時間通り茹でて水気をきったスパゲッティーにバターを加えて馴染ませ、それを1のボールに入れてよく絡める。
3.お皿に盛って、千切り大葉をトッピングしたら出来上がり。

たらことバターは早めに冷蔵庫から出して室温に戻しておいてください。



瀬戸内産レモンしめ鯖のカルパッチョ

オイシックスで購入。食べる直前にホワイトバルサミコ酢をかけています。


ワインのお供(カリフォルニア産ぶどう、チーザ、カボチャのクリームチーズサラダ、ミモレット、パルミジャーノ)



コブサラダ

玉ねぎと人参はバターを入れた熱湯で湯がいてからソテーしてます。



今晩どこかのチームが甲子園で優勝したようですね。わが巨人軍はあまりにも情けなくて・・、今年甲子園でまだ2勝しかしてない・・😆。

プロ野球よりも気になっている大谷さんはなかなか復帰できず。毎朝エンジェルスのスタメン発表をチェックしては、あ~今日も名前がない、と気落ちしています。

でもとても安い航空券があったので見切り発車で取ってしまいました。ESTAは申請してからわずか2時間で渡航許可がおりました。大谷さんが出る、出ないの両パターンで計画をたてていこうと思います。



ランキングに参加しています。応援して頂けると、励みになります。

←画面が全部開くまでちょっと待ってくださいね。
レシピブログ←足あとも残してくださると嬉しいです。

また、コメントも楽しみにしています。ブログをお持ちの方はご訪問に伺いますので、ぜひURL欄も記入してくださいね。