2025/08/31

ハヤシライス


ハヤシライス

2日間煮込んだ自家製デミグラスソースを使ってハヤシライスを作りました。ベースのデミグラスソースに赤ワイン、バルサミコ酢、蜂蜜を加えることで、酸味と甘味を加えています。見た目以上に時間と手間はかかっていますが、主人が毎回「うまっ!」と連呼してくれるので作り甲斐がありますね😄

★ハヤシライスの作り方(2人前)★
🍎材料
・牛肉      150g
・玉ねぎ     1/2個
・自家製デミグラスソース    300cc(※A)
◎赤ワイン    100cc
◎バルサミコ酢 大さじ2
◎蜂蜜      大さじ1
・サラダ油    適量
・塩、こしょう   各適量

📝作り方
1.◎の材料を全て小鍋に入れ弱火でとろっとするまで煮詰める。
2.玉ねぎと牛肉は食べやすい大きさに切る。
3.サラダ油を熱したフライパンで牛肉を炒め、塩、こしょうをし、玉ねぎを加える。
4.1とデミグラスソース、塩小さじ1/4を加え、なじませるように2、3分煮たら出来上がり。

(※A):2日間かけてつくるデミグラスソースのレシピはこちら(←click)



キャロットラペ

最近よく作っている人参サラダです。ピーラーで細長く切った人参に塩をまぶし10分おいたら水気を切ります。そこに、ホワイトバルサミコ酢、はちみつ、粒マスタードを加え冷蔵庫で数時間ほど寝かせ、食べる直前にオリーブオイルをかけたら出来上がり~。


シーザーサラダ



おまけの写真



エテ 瀬戸内産レモンのシュトーレン(ジョエル・ロブション)2600円

シュトーレンは本来クリスマスに向けて頂く冬のお菓子ですが、ロブションでは四季折々のシュトーレンを出しています。今回はレモンコンフィにホワイトチョコを散りばめた夏(エテ)バージョンを頂きました。

表面のバターの香りが良く、ホワイトチョコのおかげでレモンの酸味がまろやかになっています。これで春夏秋冬4種類頂きましたが、私の好みだと「冬=秋>春>夏」かな。

秋(オートンヌ)のカシスとマロンのシュトーレンは本当に美味しくて、昨年は2度買いました。来週か再来週には発売になると思うので、また主人に買ってきてもらおうかな😋


日本では酷評されているジュラシック・ワールドの最新作(復活の大地)を4DXで観ました~。普通に2Dで観たらストーリーに文句を言いたくなるのはわかりますが、4DXだとそんなことは全部吹っ飛びます😆 座席の揺れは間違いなく過去最大、恐竜の鼻水を大量に顔にかけられて3Dメガネを何度も拭き(笑)、大満足のアトラクションでした!




インスタも見てね~😊



ランキングに参加しています。応援して頂けると、励みになります。

←画面が全部開くまでちょっと待ってくださいね。

また、コメントも楽しみにしています。ブログをお持ちの方はご訪問に伺いますので、ぜひURL欄も記入してくださいね。
※現在Chromeからですとコメントが送信エラーになってしまうようです。Chromeをお使いの方は「匿名」を選んで頂き、本文の方にお名前を記入してくださると送信が可能です。


2025/08/26

アジの握り寿司



アジの握り寿司

新鮮な夏アジが手に入ったのでお寿司を握りました。生姜好きなので、おろしショウガをたっぷりと乗せてます😋


ごぼうとにんじんの白味噌サラダ 

さっと茹でたゴボウとニンジンをツナと一緒に和え、白味噌、酢、白だし、マヨネーズで味付けています。


ササミときゅうりの梅肉和え


アスパラガスのピリ辛煮


シャインマスカット

香りも良くて甘かったです😍 最近のスーパーはシャインマスカットばかりになってしまって、紫色のブドウをあまり見かけなくなりましたね。





インスタも見てね~😊



ランキングに参加しています。応援して頂けると、励みになります。

←画面が全部開くまでちょっと待ってくださいね。

また、コメントも楽しみにしています。ブログをお持ちの方はご訪問に伺いますので、ぜひURL欄も記入してくださいね。
※現在Chromeからですとコメントが送信エラーになってしまうようです。Chromeをお使いの方は「匿名」を選んで頂き、本文の方にお名前を記入してくださると送信が可能です。



2025/08/19

甘鯛の松笠焼き


甘鯛の松笠焼き

ウロコのパリパリサクサク感が楽しめる松笠焼きを作りました😋

ソースは甘鯛の頭とアラ、黒胡椒の実、パセリの茎を一緒に20分ほど炊き、そこにオリーブオイルで焼いた中骨を加えて更に10分。シノワで濾したあと、30分ほど煮詰めています。

甘鯛の三枚おろしは中骨が硬くて大変なのですが、何度もやってるうちに段々慣れてきました😆


ポルチーニとベーコンのクリームペンネ

具材は乾燥ポルチーニ、ベーコン、マッシュルーム、玉ねぎです。生クリームで作るソースにポルチーニの戻し汁を加えることで、旨味と風味が加わります。



白桃と生ハムのカプレーゼ

桃、モッツァレラチーズ、生ハム、スイートバジルを並べて、EXVオリーブオイルとゲランドの塩をかけました。桃はカットしてから、ホワイトバルサミコ酢、はちみつ、レモン汁で和えて30分ほど冷蔵庫で寝かせています。


ロメインレタス、じゃがいも、トマト、アスパラガス、スナップエンドウ、味付け卵でつくった具沢山サラダです。


この夏、「おしん」のDVDを見始めて、32巻全て観終わりました~。幼いおしんが川で流されていくシーンくらいしか知りませんでしたので、こんな話だったのか~とビックリ。小林綾子さんの演技力は凄まじかったし、その後の田中裕子さんも良かったな~。1番はやはり橋田さんの脚本ですね。平均視聴率50%超えの理由がよくわかりました。




インスタも見てね~😊



ランキングに参加しています。応援して頂けると、励みになります。

←画面が全部開くまでちょっと待ってくださいね。

また、コメントも楽しみにしています。ブログをお持ちの方はご訪問に伺いますので、ぜひURL欄も記入してくださいね。
※現在Chromeからですとコメントが送信エラーになってしまうようです。Chromeをお使いの方は「匿名」を選んで頂き、本文の方にお名前を記入してくださると送信が可能です。


2025/08/13

アネット(葉山)

40代最後の誕生日に葉山のフレンチビストロ「アネット」さんに伺いました。


グジェール

チーズを練りこんだシュー皮の上からグリエールチーズのすりおろしがかかっています。白ワインにぴったりなアミューズ。


この日のおすすめメニュー


人参のムース コンソメジュレ ズワイ蟹(800円)

人参ムースがびっくりするくらいのなめらかさ!コンソメジュレがムースの甘さを引き立ててくれます。否応なしに期待が高まってしまう前菜😍



スマガツオのタルタル(1500円)

鮮度抜群のスマガツオの上にルッコラ、ケッパー、ディル、トマト、卵黄、パルミジャーノチーズがたっぷり。これらをよく混ぜレモンを絞り、カリッと焼かれたバケットに乗せて頂きました。鮮度さえ良ければカツオ以外のお魚でも美味しいはずなので、この食べ方は真似してみたいな。


エゾ鹿のラグーソース(1550円)

淡白ながらも旨味の濃いお肉で、ネズの実、黒こしょう、山椒といったスパイスがアクセントになっていました。


夏鹿のロティ 三浦南瓜のピュレ ポワヴラードソース(3950円)

じんわりと優しく火が入った夏鹿はとてもきめ細やかな肉質で柔らかくジューシー!旨味がぎゅっと閉じ込められています😍

ポワヴラードソースは鹿肉のフォンをベースに、胡椒をきかせて仕上げた赤ワインソースとのこと。かぼちゃのピュレをお肉の上にのせて頂くと甘味も加わって良い味変になります。赤ワイン(ムートン・カデ・ルージュ)ともよく合いましたよ~。


桃とベルベーヌのパブロヴァ(850円)

フレッシュな桃、桃のアイス、パブロバ(=カリカリ食感のメレンゲ)で構成された一皿です。組み合わせのバランスがよくて、とてもハイレベルなデザートでした😍

今回始めて伺ったのですが、前菜からデザートまで大・大・大満足!カジュアルな雰囲気でコスパも素晴らしいので、これから定期的に足を運びたいと思います。





インスタも見てね~😊



ランキングに参加しています。応援して頂けると、励みになります。

←画面が全部開くまでちょっと待ってくださいね。

また、コメントも楽しみにしています。ブログをお持ちの方はご訪問に伺いますので、ぜひURL欄も記入してくださいね。
※現在Chromeからですとコメントが送信エラーになってしまうようです。Chromeをお使いの方は「匿名」を選んで頂き、本文の方にお名前を記入してくださると送信が可能です。