ラベル 犬連れ旅行(国内) の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 犬連れ旅行(国内) の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025/07/29

白桃の冷製カッペリーニ と とうもろこしのムース


白桃の冷製カッペリーニ

夏にピッタリな冷たいパスタです🍑

白桃をカットし、レモン汁、ホワイトバルサミコ酢、はちみつ、白だし、塩、オリーブオイルを加えてよく混ぜ、冷蔵庫で冷やしておきます。そこに氷水で締めて水気をよく切ったカッペリーニを入れて絡め、生ハムをトッピングしたら出来上がり~😊

去年初めて作ったのですが、今年も好評でした😍


トウモロコシのムース

冷製トウモロコシのスープをアレンジしてムースにしました。トッピングはコンソメジュレと、枝豆、トウモロコシの実です。


蟹クリームコロッケ



サニーレタス、味付け卵、生ハム、フルーツトマト、パルミジャーノ


おまけの写真📷

7月の半ばに軽井沢・日光旅行をしてきました😄

レイの健康祈願で軽井沢町にある熊野皇大神社にも立ち寄りました😊


肉球手形にはワンワンの日(11日)限定の御朱印も押して頂きました。

熊野皇大神社には樹齢1000年のご神木があります。神社の御朱印もついに飛び出すようになるとは・・😆


こちらは熊野皇大神社の真向かいにある「元祖力餅しげの屋」のお餅です。行列の絶えない人気店ですが、14時過ぎだったので待ち時間は30分ほどですみました😋

みそくるみ、辛味大根、黒胡麻の3種類を注文(各720円)

お餅が柔らかくて全部美味しかったですが、特にみそくるみは大好きな味でした〜😍。テラス席はワンコOK🙆‍♀️です。



インスタも見てね~😊



ランキングに参加しています。応援して頂けると、励みになります。

←画面が全部開くまでちょっと待ってくださいね。

また、コメントも楽しみにしています。ブログをお持ちの方はご訪問に伺いますので、ぜひURL欄も記入してくださいね。
※現在Chromeからですとコメントが送信エラーになってしまうようです。Chromeをお使いの方は「匿名」を選んで頂き、本文の方にお名前を記入してくださると送信が可能です。

2025/07/04

ロックハート城(群馬県高山村)

四万湖でカヌーしたあと、ロックハート城に立ち寄りました。


ロックハート城では、ワンコもレンタル衣装を借りて城内で撮影することができます。衣装は小型犬用がほとんどで、レイが着れるサイズはこの1着のみでした😅

でも、ピンクのドレスを着せたかったので結果オーライかな!(レンタル料は1時間1500円)







たくさん撮りまくって、良い記念になりました~😊





インスタも見てね~😊



ランキングに参加しています。応援して頂けると、励みになります。

←画面が全部開くまでちょっと待ってくださいね。
レシピブログ←足あとも残してくださると嬉しいです。

また、コメントも楽しみにしています。ブログをお持ちの方はご訪問に伺いますので、ぜひURL欄も記入してくださいね。

※現在Chromeからですとコメントが送信エラーになってしまいます。Chromeをお使いの方は「匿名」を選んで頂き、本文の方にお名前を記入してくださると送信が可能なようです。

2025/06/26

四万湖で犬連れカヌー(群馬県)

梅雨入り前の6月上旬、四万湖でカヌーを楽しんできました。


パックラフトのボートなので爪で傷つけないように靴を履かせています。今回はワンドロップさんにお世話になりました。


すごい色でしょう~?四万湖の湖面は四万ブルーと呼ばれていて、お天気、場所、方角により湖面の色が幻想的に変わります😍

 





期待していた以上に美しいブルーでした😍

高知の仁淀川も凄かったですが、四万湖も甲乙つけがたいくらいの色でしたよ。

6月のポカポカ陽気で、そよ風も心地よかったです。


レイが気持ちよくウトウト寝始めたので「起きろ~」ってされている場面😆


2時間ほどのカヌーツアーで、ガイドのバボさんが綺麗な写真をたくさん撮ってくれました。

インスタでは主人が撮った動画もアップしています。

カヌーの後は、四万温泉にある「シマテラス」でピザを頂きました。


マルゲリータ(2000円)

全粒粉っぼい風味を感じる生地が特徴です。


シマテラス(2500円)

群馬県名産の舞茸、温泉卵、スモークベーコン。舞茸が入ったピザは初めてで頂きました。

テラス席はワンコOKです。犬好きな店員さんの対応が素晴らしく、犬用のお水も持ってきてくださいました。




インスタも見てね~😊



ランキングに参加しています。応援して頂けると、励みになります。

←画面が全部開くまでちょっと待ってくださいね。
レシピブログ←足あとも残してくださると嬉しいです。

また、コメントも楽しみにしています。ブログをお持ちの方はご訪問に伺いますので、ぜひURL欄も記入してくださいね。

※現在Chromeからですとコメントが送信エラーになってしまいます。Chromeをお使いの方は「匿名」を選んで頂き、本文の方にお名前を記入してくださると送信が可能なようです

2025/03/18

ラッテリア ベベ カマクラ(鎌倉)PART3

お気に入りのピザ屋さんに行ってきました。



Latteria BeBè Kamakura(ラッテリア ベベ カマクラ)

ラッテリアというのはイタリア語でチーズ、バター、ヨーグルトなどを扱う「乳製品屋」という意味。ここで使われているチーズは、お店の横にあるチーズ工房で作られたフレッシュチーズです。


パスタやお肉料理などのメニューも充実していますが、とにかくピザ生地が素晴らしいので、いつも通りピザを目一杯楽しむことに😆


マルゲリータ ビアンカ(1680円)

トマトソースを使わない白いマルゲリータで、モッツァレラ、チェリートマト、バジルのピザです。初めて注文してみたんですが、これは他店も含めていままで食べたピザの中でトップクラスに美味しかったです・・😍

トマトソースが無い分、チーズの旨味と生地の旨味が際立つんですよね~。シンプルだからこそ素材の良さが本当によく分かるし、塩気のバランスも絶妙でした。超おすすめなので、ベベに来たら絶対に頼んでみてください!


ロマーナ(1780円) 

トマトソース、モッツァレラ、アンチョビ、紫玉ねぎ、バジル、オレガノのピザ。アンチョビの塩気がアクセントに、酸味のあるトマトソースとクリーミーなモッツアレラチーズがとてもよく合います。白ワイン(ロエロ・アルネイス)が進みました。



ベベ(2290円) 

生ハム、ストラッチャテッラ、トマト、ルッコラのピザ。こちらはお店の看板商品で、毎回注文しています。生ハムが凄いのと、自家製ストラッチャテッラチーズがとってもミルキーで、他ではまず味わえない美味しさなんです。ただ、今回は後のせチーズの温度が低すぎて、生地と馴染んでおらず、ちょっと残念でした。



おまけのGIF画像↓


富士見パノラマリゾートで雪遊び❆

ぽかぽか陽気🌞のなか、入笠湿原の斜面でソリ遊びをしました。レイは緊張してる顔ですね~😆

美味しいクッキーと熱々の紅茶も持参して、雪上で楽しみましたよ😋



インスタも見てね~😊



ランキングに参加しています。応援して頂けると、励みになります。

←画面が全部開くまでちょっと待ってくださいね。
レシピブログ←足あとも残してくださると嬉しいです。

また、コメントも楽しみにしています。ブログをお持ちの方はご訪問に伺いますので、ぜひURL欄も記入してくださいね。

※現在Chromeからですとコメントが送信エラーになってしまいます。Chromeをお使いの方は「匿名」を選んで頂き、本文の方にお名前を記入してくださると送信が可能なようです。

2024/05/09

修善寺虹の郷



日帰りドライブで鎌倉、湯河原、熱海、修善寺とまわって、最後にイルミネーションがきれいな「虹の郷」に行ってきました~🚗


レイに着せている黄色いTシャツはこの日「ペトン鎌倉」で購入したばかりのものです😊


ゴールデンウィーク最終日の夜だったので予想通り園内はガラガラ。レイと一緒に園内を走る列車にも乗りましたよ~😍。きれいな動画が撮れたので、これからインスタのほうにアップしていきます。


134号線と西湘バイパスを使ってずっと景色の良い海沿いを走っていたのですが、とても空いていて快適でした😉。修善寺も意外と近いなと思いました。

熱海の商店街は日本の若者たちで賑わっていて活気がありました。思ったより年齢層が低くてびっくり。



インスタはじめました😊



ランキングに参加しています。応援して頂けると、励みになります。

←画面が全部開くまでちょっと待ってくださいね。
レシピブログ←足あとも残してくださると嬉しいです。

また、コメントも楽しみにしています。ブログをお持ちの方はご訪問に伺いますので、ぜひURL欄も記入してくださいね。

2024/04/14

ブーランジェリー アダチ(静岡県長泉町)

お花見旅行に行ったついでに静岡県長泉町にある有名なパン屋さんに立ち寄りました。


Boulangerie ADACHI (ブーランジェリー アダチ)

もともと横浜の超人気店で2022年に静岡に移転。周りは普通の住宅街です。平日の9時半に到着しましたが、すでに駐車場はいっぱい。外に10人ほどの行列が出来ていました。


ハード系、ソフト系、お惣菜パン、サンドイッチなど沢山のパンが並びます。


3種類のバケットのなかから「ミエルアマンド」(460円)と「バゲットトラディジョン」(340円)を購入。

ミエルアマンドはアーモンドがごろごろと入っていてハチミツの甘さを感じる細身のバケット。とても気に入りました!


「ショーソンオポム」(460円)「ムーラン」(420円)「ビションオシトロンのパイ」(320円)

3つのパイのなかで1番気に入ったのは、手前のビションオシトロン😍。中にしっかり酸味のあるレモンクリームが入っていて、外はほんのり甘みのあるサクサクしたパイ生地。絶対リピしたいパンです。

風車形のムーランは、クロワッサン生地がパリッと芳ばしく、層の部分はもちもち。甘さ控えめのヘーゼルナッツクリームも美味しい。


「パンブリエ(350円)」「パン・オ・フリュイ(581円)」

パン・オ・フリュイはシュトーレンに似たパンで、ドライフルーツ(いちじく・レーズン・カレンツ)や、ナッツ(くるみ・カボチャの種)がたくさん練り込まれています。シュトーレン好きな人なら絶対好きなパンです。左のパンプリエはお料理に邪魔をしない食事パンですね。


帰宅後の夜ご飯用として、サンドイッチも購入😋。


バイヨンヌ産生ハムとブリーチーズのバゲットサンド(720円)

芳ばしく旨味を感じるバケットが秀逸!生ハムの塩気とクリーミーなブリーチーズも好相性です。


「鴨の生ハムと青りんごのサンド」 (680円)

甘味のある焦げ茶色のライ麦パンに、自家製鴨生ハム・青りんごのスライス・胡桃・グリーンリーフレタスが挟まれたサンドイッチです。生ハムの旨味と塩気、青りんごの甘味と酸味、クルミの食感・・、サンドイッチとしてとても完成度が高いです。そのうえ、ライ麦パンだけかじってもとてつもなく美味しい😍。これも必ずリピします。


おまけの写真

私は花より団子派ですが😆、日帰り旅行の目的はあくまでお花見です。早朝に静岡県裾野市に到着。自宅から90分ほどでした🚗。


静岡県裾野市にある「パノラマ遊花の里」で撮った菜の花と富士山。


桜は満開をちょっと過ぎて散り始めていたかな。お天気に恵まれて富士山がクッキリ😍



久しぶりにドローンを飛ばしました。4K環境の方は歯車マークを押して画質を変更してみてくださいね。




インスタはじめました😊



ランキングに参加しています。応援して頂けると、励みになります。

←画面が全部開くまでちょっと待ってくださいね。
レシピブログ←足あとも残してくださると嬉しいです。

また、コメントも楽しみにしています。ブログをお持ちの方はご訪問に伺いますので、ぜひURL欄も記入してくださいね。