2025/08/31

ハヤシライス


ハヤシライス

2日間煮込んだ自家製デミグラスソースを使ってハヤシライスを作りました。ベースのデミグラスソースに赤ワイン、バルサミコ酢、蜂蜜を加えることで、酸味と甘味を加えています。見た目以上に時間と手間はかかっていますが、主人が毎回「うまっ!」と連呼してくれるので作り甲斐がありますね😄

★ハヤシライスの作り方(2人前)★
🍎材料
・牛肉      150g
・玉ねぎ     1/2個
・自家製デミグラスソース    300cc(※A)
◎赤ワイン    100cc
◎バルサミコ酢 大さじ2
◎蜂蜜      大さじ1
・サラダ油    適量
・塩、こしょう   各適量

📝作り方
1.◎の材料を全て小鍋に入れ弱火でとろっとするまで煮詰める。
2.玉ねぎと牛肉は食べやすい大きさに切る。
3.サラダ油を熱したフライパンで牛肉を炒め、塩、こしょうをし、玉ねぎを加える。
4.1とデミグラスソース、塩小さじ1/4を加え、なじませるように2、3分煮たら出来上がり。

(※A):2日間かけてつくるデミグラスソースのレシピはこちら(←click)



キャロットラペ

最近よく作っている人参サラダです。ピーラーで細長く切った人参に塩をまぶし10分おいたら水気を切ります。そこに、ホワイトバルサミコ酢、はちみつ、粒マスタードを加え冷蔵庫で数時間ほど寝かせ、食べる直前にオリーブオイルをかけたら出来上がり~。


シーザーサラダ



おまけの写真



エテ 瀬戸内産レモンのシュトーレン(ジョエル・ロブション)2600円

シュトーレンは本来クリスマスに向けて頂く冬のお菓子ですが、ロブションでは四季折々のシュトーレンを出しています。今回はレモンコンフィにホワイトチョコを散りばめた夏(エテ)バージョンを頂きました。

表面のバターの香りが良く、ホワイトチョコのおかげでレモンの酸味がまろやかになっています。これで春夏秋冬4種類頂きましたが、私の好みだと「冬=秋>春>夏」かな。

秋(オートンヌ)のカシスとマロンのシュトーレンは本当に美味しくて、昨年は2度買いました。来週か再来週には発売になると思うので、また主人に買ってきてもらおうかな😋




日本では酷評されているジュラシック・ワールドの最新作(復活の大地)を4DXで観ました~。普通に2Dで観たらストーリーにいろいろ文句を言いたくなるのはわかりますが、4DXだとそんなことは全部吹っ飛びます😆 座席の揺れは間違いなく過去最大、恐竜の鼻水を大量に顔にかけられ(笑)、大満足のエンタメでした!




インスタも見てね~😊



ランキングに参加しています。応援して頂けると、励みになります。

←画面が全部開くまでちょっと待ってくださいね。

また、コメントも楽しみにしています。ブログをお持ちの方はご訪問に伺いますので、ぜひURL欄も記入してくださいね。
※現在Chromeからですとコメントが送信エラーになってしまうようです。Chromeをお使いの方は「匿名」を選んで頂き、本文の方にお名前を記入してくださると送信が可能です。


0 件のコメント: