旬のタケノコをみると、つい手が伸びてしまいます。今シーズン2度目のタケノコ料理を楽しみました。

タケノコと新タマネギのかき揚げ
竹の子の浅漬けをさいの目に切り、新玉ねぎと一緒にかき揚げにしました。タケノコを浅漬けにすることで、食感の良さだけではなく塩気と旨味が加わり、さらにタマネギの甘味も合わさって、箸が止まらない美味しさです

鰹のしぐれ煮
初鰹なので脂が少なくさっぱりとした味わいでしたが、前日に作って味を染み込ませているのでご飯のお供にはピッタリでした
レシピはこちら(←click)。
※1~2時間ほど前に冷蔵庫から出して常温に戻せば、レンジで温め直す必要はありません

菜の花の辛子酢味噌和え

卯の花
京味のレシピです。具材は、おから、人参、ごぼう、コンニャ、油揚げ。栄養もバッチリです

ささみとキュウリの梅肉和え
レシピはこちら(←click)。

若竹汁
今回も京味のレシピで。一番だし、初物の筍、そして新物のワカメ。美味しいに決まってますね
数日前ですが、「ツタンカーメン王墓に隠し部屋か!?」というニュースがありました。しかも2部屋も。6年前にエジプトに行った際、ツタンカーメンのお墓にも入りました。あの綺麗な壁画を傷つけちゃうのはもったいないですが、隣にどんなお宝が眠っているんでしょうかね~。
いままでいろんな美術館、博物館に行きましたが、ダントツで1番凄いと思ったのはカイロ博物館のツタンカーメンコーナーです。なので、本当に興味津々です
ランキングに参加しています。応援して頂けると、励みになります。
また、コメントも楽しみにしています。ブログをお持ちの方はご訪問に伺いますので、ぜひURL欄も記入してくださいね。