2013/11/05

ナイアガラ観光1

10月12日(カナダ旅行10日目)、モントリオール郊外から670キロのドライブで、一気にナイアガラへ。

余裕があったら途中にあるトロントにも立ち寄ろうかと思いましたが、前夜も長距離ドライブrvcarで朝早くに起きられず、立ち寄る時間がありませんでしたcoldsweats02



マリオット ナイアガラフォールズ フォールズビューホテルにチェックインhappy01

崖の上にある中央左側の建物がマリオットです。右側のケーブルカー(1日券6C$)に乗って滝のすぐそばまで行き来できます。



マリオットはナイアガラの滝から最も近い場所にあるホテルなんです。その距離わずか90メートルeye

お部屋の窓から滝を見下ろせるフォールズビューのお部屋だと知っていたので、、、




荷物も置かずに部屋の窓に駆けよる私(笑)

それを写真に収めていた冷静な主人(笑)




ど~~~~~~~~~んeye

世界三大瀑布、ナイアガラの滝がまさに目の前lovely

しぶきを上げ続ける姿は、本当に大迫力sign03




窓は20センチくらい開くので、その隙間から撮影camera。この写真は広角レンズで撮影しているので、実際はもっとずっと近くに感じます。

ナイアガラの滝は2つあるってご存知でしたか?左がアメリカ滝、右がカナダ滝です。テレビや写真でよく紹介されているのはカナダ滝のほうですね。チェックインした直後は虹も少し見えていましたshine



窓を開けると「ゴーッ」という滝の音もします。チェックインしたのは17時ちょっと前だったのですが、ソファーに座って1時間くらいは眺めていたかな~confident



ナイアガラのメインストリート



メインストリートもこちらのカジノホテルも滝から300メートルくらいの場所にあります。もっと自然が残っている静かな場所と思い込んでいたので、この華やかさにはちょっとビックリwobbly




この日の夕食は、ホテルから徒歩10分くらいの場所にある和食店「雪国」に行きましたrestaurant。シェフも店員さんも全員日本人で良かったです。お客さんは日本人:外人が半々くらいだったかな。




カナダ産サーモンの塩焼き定食 (17.5C$)

鮭の塩焼きなのに、鉄板で供されるスタイルで最初はちょっとビックリしましたけど、とても美味しかったですhappy01。ドライブ中はハイウェイ沿いにあるティム・ホートンズのコーヒーcafeとサンドイッチbreadが続いていましたし、海外滞在中にこういうものを頂けるとホッとしますconfident



夕飯を食べ終わってホテルに戻ったら、ナイアガラの滝のイルミネーションが始まっていましたlovely。赤くなったり、青くなったり、七色になったりと、頻繁に色が変わります。カラフルな色よりも、白の単色が1番似合っていたかな~notes。窓際にソファーを移動させて、寝る直前まで見入っていました。


ランキングに参加しています。応援して頂けると、励みになります。

人気ブログランキングへ ←画面が全部開くまでちょっと待ってくださいね。
レシピブログ ←足あとも残してくださると嬉しいです。

また、コメントも楽しみにしています。ブログをお持ちの方はご訪問に伺いますので、ぜひURL欄も記入してくださいね。

2013/11/01

ケベックシティー観光2

旧市街地そのものが世界遺産のケベック・シティー。2日目は朝から旧市街の散策ですfoot



宿泊したフェアモント・ル・シャトー・フロントナックの目の前にあるダルム広場

中央奥に見える教会がノートルダム大聖堂です。

広場から後ろを振り返ると・・・eye



ド~~ンとホテルが。どこからでも絵になりますね~happy01



ホテル南側の外壁は現在改修中。。。

木道のテラスに大砲が並んでいますが、ケベック・シティーは北米唯一の城塞都市でもあるんです。ホテルを中心としたアッパータウンは城壁に囲まれていて、敵の侵入を防いでいるわけですね。実際に仏vs英、英vs米で2度も戦地になっています。



木道テラスの東側は絶壁になっていて、セントローレンス川を一望できます。ちょうど大型豪華客船shipが停泊中でした。せっかち夫婦には合わない気もしますが、1度は乗船してみたいな~confident



そうそう、絶壁のそばで、やっとシマリスちゃんの写真を撮ることができました。カナディアンロッキーでは逃げられまくったので嬉しい~lovely



ケベックシティーの紅葉はちょうど見頃を迎えていましたshine



レストランやお土産屋さんが並ぶサン・ルイ通り



サン・ルイ通りには観光馬車が頻繁に行き交います。クラシックな街並みを、クラシックな馬車で。なんとも優雅ですね。1km四方くらいの小さな街なので、本当は徒歩で十分なんですけどねbleah



フニキュレールと呼ばれているケーブルカーで、旧市街のアッパータウンからロウアータウンへ降りました。すごい絶壁。ロウアータウンは城壁の外になりますが、こちらも世界遺産の一部です。



ロウアータウンのプチシャンプラン通り



北米で最も古い繁華街なんだそうです。観光客向けのショップが多いですが、普通にブティックやキッチン用品のお店なんかもありました。



石畳の細道が歴史を感じさせますね~。まるで映画のセットみたい。



時間が経つに連れ、どんどん人混みが激しくなってきました。豪華客船から下船してきたお年寄りたちですね~。



ロウアータウンからもフェアモント・ル・シャトー・フロントナックホテルがよく見えます。

やはりみんなカメラをホテルのほうに向けていましたね。世界で最も写真に撮られるホテルというのもあながち嘘ではないのかもsign02


遅めの昼食は、一旦ホテルに戻って、ホテル内にあるカフェテラスで頂きましたrestaurant



ル・カフェ・ドゥ・ラ・テラス

 

クラブサンド 20C$




サンドイッチグリル 15C$

両方ともとても美味しかったです。

お料理は良かったんですが、フォークもナイフも傷だらけで、水垢も残ってる。。。観光地でお客さんがどんどん来て、忙しいのはわかるんですが、一流ホテルのレストランにしてはbearing???


次の目的地、ナイアガラまでは約900キロのドライブrvcarです。一気に行ける距離ではないので、この日はモントリオール郊外のホテルで1泊しました。


ランキングに参加しています。応援して頂けると、励みになります。

人気ブログランキングへ ←画面が全部開くまでちょっと待ってくださいね。
レシピブログ ←足あとも残してくださると嬉しいです。

また、コメントも楽しみにしています。ブログをお持ちの方はご訪問に伺いますので、ぜひURL欄も記入してくださいね。