2016/11/25

石川(金沢、輪島、珠州)

旅行3日目は金沢観光です。



金沢ひがし茶屋街

こちらの一角は時代劇のセットのようですね。外国人観光客も多かったです。





人通りの少ない路地でハイチーズdog



宇多須神社のモミジも真っ赤にmaple



こちらは、にし茶屋街です。甘納豆で有名な「かわむら」でお土産を購入。



近江町市場にも足をのばしました。ブリ、ノドグロ、甘エビ、ボタンエビ・・欲しいものがたくさんsign03


 
茹で上がったばかりの香箱蟹!



松葉ガニは小さめのものでも2万円くらい。解禁されたばかりで相当お高めです。



同じズワイでもロシア産だとお安いです。どう違うんでしょうか?


この日の夕食は、金沢のB級グルメbleahを楽しみました。



ターバンカレー本店

金沢カレーの元祖で、超有名店です。松井秀喜選手baseballが来店した時のサインが飾ってありました。



Lセット(880円)

人気ナンバー1のLセットは、ロースカツ、ウインナー、ハンバーグが乗っています。3種類ともカレールーに合う味付けがされていて美味しかったですlovely。ルーも気に入りました!これで880円は安すぎます。難点はカロリーだけ!(笑)




リンツ・ソフトクリームショコラ ミックス味(699円)

ハイカロリーなカレーを食べた直後に、別腹で攻めてみました。金沢駅の駅ビルに入っています。リンツでは更にダークチョコレートを購入し、旅行中はセブンイレブンの100円コーヒーと一緒に少しずつ味わってました。地方のコンビニは駐車場も広いし、美味しいコーヒーとチョコで良い休憩になりますcafe

この後は、真っ暗で怖い「のと里山海道」を通って、輪島のペンションで宿泊。



輪島の朝市

飛騨高山の朝市と比べるとちょっと活気がない感じ。でも、犬好きの方が多くて、話しかけられまくりでした。いろいろ試食もさせてもらい、アカニシとホタテとアワビを買いましたbleah




朝市さかば

ワンコ達は車でお留守番してもらい、こちらで朝食ですrestaurant



海鮮丼(1500円)

新鮮な地魚がたっぷり載ってますsmile。お味噌汁の具は能登半島特産の「つるも」という海藻です。




昨年オープンしたばかりのキリコ会館にも立ち寄りました。

能登半島の夏祭りでは、この切子燈籠を担ぐんだそうです。現物はもちろんのこと、テレビでも見たことがなかったです。




キリコ会館の3階からは輪島の海が見渡せますよ!

このあとは、249号線を東へ進み、白米千枚田を見学し、珠州へ向かいました。道の駅「すず塩田村」の塩ソフトクリームはとても美味しかったですlovely。249号線は海岸沿いの道で、波しぶきをかぶり、車が真っ白になりました。




能登半島の先端、聖域の岬です。黒い屋根の建物は超高級旅館の「ランプの宿」。1度は泊まってみたいですが、国内旅行は必ずワンコ旅になるので諦めていますthink





今度は日本海をバックに。




須須神社

聖域の岬から南に3kmくらいの場所にあります。参道の両脇は荒々しい原生林に覆われていてちょっと異世界な感じ。海岸から数十メートルしか離れてないのに、この雰囲気は凄いです。何も知らずに足を踏み入れても、パワースポットだと感じられる場所だと思いますnotes



須須神社は苔が綺麗なことでも有名です。主人が御朱印をもらっている間にパチリcamera




このあとは、七尾のお寿司屋さんへ向かいましたrvcardash



ランキングに参加しています。応援して頂けると、励みになります。

人気ブログランキングへ ←画面が全部開くまでちょっと待ってくださいね。
レシピブログ ←足あとも残してくださると嬉しいです。

また、コメントも楽しみにしています。ブログをお持ちの方はご訪問に伺いますので、ぜひURL欄も記入してくださいね。

2016/11/23

鮨みつ川(金沢)

旅行2日目の夜は、金沢市内のある「鮨 みつ川」に伺いました。



ミシュラン富山・石川(金沢)で1ツ星shineをとっているお寿司屋さんです。

場所はひがし茶屋街のすぐそば。カウンター8席のみで、10日ほど前に電話をしたところ「17時半~19時までなら」ということで、2席確保できました。おまかせで握っていただきましたhappy01




 石鯛  / 赤いか



 コショウダイ / 甘エビ



 サワラの炙り / バイ貝



 中トロ / 鯵




 赤身の漬け / ボタンエビ




 ブリ / カワハギ




 穴子 / のどぐろ

写真はありませんが、このあとにカニ味噌の細巻きをいただきました。









香箱蟹のご飯 いくら、ウニ乗せ

※香箱蟹はズワイガニのメスのことです。セコガニとも言います。このカニの内子はとても美味しいです。あとウニも美味しかった~lovely

こちらの内容で1人1万円でした。東京だったら倍はしてしまうでしょう。(東京は高すぎますね。)

お寿司は小ぶりで食べやすく、シャリは人肌で酢は若干つよめ。好みのシャリですsmile。特に美味しかったのが、甘エビ、タレが甘口な赤身の漬け、肝乗せのカワハギ、ふわふわな穴子、炙ることで脂の甘味が引き立っていたノドグロでしたlovely。解禁されたばかりの香箱がにも頂くことができ、大満足ですsign03


ランキングに参加しています。応援して頂けると、励みになります。

人気ブログランキングへ ←画面が全部開くまでちょっと待ってくださいね。
レシピブログ ←足あとも残してくださると嬉しいです。

また、コメントも楽しみにしています。ブログをお持ちの方はご訪問に伺いますので、ぜひURL欄も記入してくださいね。