![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgglFF0NxfkdcZy3wrcmnRRfT3GTN8FElMDYuPwVE7_kwvKeWTr-ozfR9AqmXFvqb80IRDp_zrnq3NeDn3q2OMZJBQ3i0QaJU4ZWdsOiC_Yj_667kj42oDexcRjm-Iw7P6fowUUyofhfzk/s650/IMGP12036.jpg)
ナメタカレイ(ババガレイ)の煮付け
「煮付けの王様」とも呼ばれているナメタカレイ(標準名:ババガレイ)です。身はふっくらしながらも、上質な脂がほどよく乗っていました
レシピはこちら(←click) ※旬のためか、最近アクセス数が急増中
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEi6szQ2LbWwSN4BXS1mjBjz5jJruFU1v2HSphqWU4iRhOy2ku_VIiEbStbHhOB56dF1S_SRFBBk4-M6eGi3psUFWft0hX8X56YjcF95dXz5jceD3gkpzOGqyLFzB_a0fM3IE0S8AZqleKk/s650/IMGP12037.jpg)
マコガレイの昆布締め
同じカレイでもこちらは身が淡白で、お刺身や唐揚げに向いています。あさつきを巻き、もみじおろしとポン酢で頂きました
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiH-BqJhU2FOqG4mJ-V8YtGfH_T1r2OUND_6AAVWD8G3o6XSJxtJS9ZWhBlwg8Jv9SgqK0WnZ-zMmaQHWI25klUUCYLMJ70FLNWCBaPDzyMs8tTqPZzR2t8cpcuP4EDP_4qlzR7374erp8/s650/IMGP12038.jpg)
焼き厚揚げ
厚揚げの表面を焼き、紫玉ねぎ、ブロッコリースプラウト、大葉をたっぷり乗せ、だしポン酢しょうゆ、にんべんのつゆを合わせたタレで頂きました。
厚揚げは丸和食品の「絹生揚げ」を使用しています。丸和は、厚揚げだけじゃなく油揚げもオススメ
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjVo8ZDI69wkeDz8cqInrFBZzc2wOXTx1rowsz4ssS89T-LvKamn6LHX3yx7w57jFOBeTQp92uoERj1oJO57oIbzrj8YHnlUWl-vaBiVMnlkUkHDpHAoqmfrnoF8S1FZRwstC7YUWWF1bs/s650/IMGP12031.jpg)
卯の花
京味(西健一郎さん)のレシピです。具材は、おから、人参、ごぼう、コンニャ、油揚げと具だくさんです
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjv9x_o1lW8F7nbA82ED9MhQOGcNPGICPEQXOAZCgwBx7yELmw2tUz_cEkzTiKsNv3o1FOf2mcZ-II93ZjLvmvc36KlYGvqwp4GCgCdf5GYSd4vtJ2h5qVmuqaJHdaIQeBC4xdbCffI0bA/s650/IMGP12032.jpg)
いんげんの胡麻和え
こちらも京味のレシピです。胡麻は金ごま本舗のすりごまを使っています。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiT0Q3A0g24WGBOqyybeEA4yieQqvUl4NzdjTnJXXU-J9rrSy2Mr1e3XxcsqaDj7FU8sGx4Aug9Yo75Nl5cjCtb5_id-7gSTdUEF11D1R504fjVqm3OL__iVsmaXqFMEUm6xmhQG_HPu0I/s650/IMGP12034.jpg)
自家製浅漬け
おまけの写真
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEj2_OORQgCKQ8e-I3nc5gq71X1WCLD_fdlKn86YTo1fhXZKInp16O45WVdowMA-w6RK2wQEURFfoL9yRqqfdEz-ni0zWGbVnLBAlmOMAJtKJ6AsvYY4TYZ1gxhig33LQAQOykO7UAWFvLo/s650/IMGP12035.jpg)
12月に入ったので、わが家でもクリスマスリースを飾りました。
ツリー
ランキングに参加しています。応援して頂けると、励みになります。
また、コメントも楽しみにしています。ブログをお持ちの方はご訪問に伺いますので、ぜひURL欄も記入してくださいね。
10 件のコメント:
鰈の煮付け具合が流石ですね~
味の絡み具合が想像できます
旨そぉ~~
昆布締めも!
のりえさんの和食は本当呑兵衛を刺激しますね
のりえさん、こんにちは。
2種のカレイで違うお料理、なるほどーって感じです。
カレイの種類によって、向く調理法があるって初めて知りました。
とても勉強になります^^
和のお惣菜、手間暇かかってて、とても繊細ですね。
リース出てきましたねー
なんだかウキウキ気分いいですね~
素敵なリースですね^^
こんばんは~~
なめたかれいにまこかれい(@^@)
メッチャ豪華~~
なめた 大好きですね。
いいお値段よね。
この卵の部分が大好きです。
私身の方はいらないくらいです。
ほっこり純和食
いいですね~~
のりえちゃんおはよう~。
カレイの煮付け美味しそう。
まさっちが煮魚嫌いだっていうから
作ったこと無いんだけど
この前習ったら すごく簡単だし
作りたくなった!
きっと美味しいはずー(*^_^*)
なめたかれいが美味しいのね。
今度やってみよう!
こんにちは
大きくて立派なカレイですね~
お味もよ~くしみ込んでらして
ご飯すすみそうです
こういう和食が特に寒くなると
ほっとする気がします
どれも丁寧に作ってらして
これぞ和食!といった感じですね
こんにちは。
旬のナメタカレイの煮付け、脂がのって
美味しそうですね〜。
のりえさんが作ると煮付けさえお上品に♪
夫が煮魚があまり得意でないけれど、これなら
食べてくれそう^^
昆布締めのマコガレイも食べてみた〜い☆
ホントだクリスマスの飾り付けしなくちゃだわ。
素敵なリース。
今年はトナカイが2匹になるのかな?(笑)
こんばんは♪
ナメタカレイ(ババガレイ)の煮付け美味しそうですね~♪
本当に身がふっくら@@
煮魚って食べた瞬間ほこっりしますよね
(●^∀^●)
久しぶりに煮魚食べたくなりましたo(≧ε≦o)
マコガレイの昆布締めも美味しそう!
昆布で締めてあるのでとっても甘いんでしょうね♪
わたしカレイの唐揚げって大好きなんです♪
あああ~~~唐揚げも食べたくなりました~!
どうすれば・・・(しりません)
クリスマスの飾りを飾ると
気分も明るくなりますね♪
おーるぽち☆
のりえちゃん こんばんは♪
またまた料亭のようなお夕食。
ナメタカレイは今が旬なのね~!
煮付けも昆布締めも大好物♡
和食処のりえ亭にお邪魔するの
どの時期にしようか迷っちゃう!!!
食べたいもの多過ぎて。
って図々しい?笑
リースもとても素敵ね!
こういうのこっちで探してるのだけど
なかなか変なのしか見つからないの。
うちは今年はツリーは出せません~。
重くて倉庫から持って来れないの。涙
小さいので我慢かな。^^
こんばんわ、のりえさん~♪
なかなかブログを更新出来ずにいるのですが、
いつも素敵なコメントをいただいて、ほんとに
嬉しく思っています!! 有難うございます♪
煮付けとお刺身で!カレイ、大好き♡
と言っても、もうしばらく食べていないので
ほんとに懐かしいな~とお写真を見て 感じて
います^^
大きな身、嬉しいですよね。食べる前から
興奮しちゃいます♪
いつも丁寧なお料理で、旦那様もいつもご飯を
楽しみにされているんだろうな~。
リース☆ とっても素敵!我が家も、そろそろ
玄関先のデコに取り掛かろうと思います^^
のりえさん、こんにちは。
今、会社なんですけど、ちょっと休憩中(笑。
のりえさんのこの記事見てたらね、隣のデスクの娘が覗き込んで、これ、どこかのお店のお料理?って聞いてきました。
のりえさん、お料理上手ー、盛り付けも素敵~ですって^^
こんなお料理が出来るって、素敵って感動してましたよ^^
コメントを投稿